なんだかやけに蒸し暑いし、相変わらず花粉と戦ってますが、今日は鼻水ズルズルしながらedionへ行って来ました。
で、タイトルの通り、NECの Aterm PA-WM3300R(AT) を購入。特に新型(WM3400RNやURoad-7000など)が待ちきれなかったわけではなく、たまたま今日からキャンペーンで、大幅に安くなっていたので迷わず購入する事に。
購入金額は、なんと4,800円(税込)
この価格はエディオンクオルネットのスタンダードプラン(定額プラン)に新規加入が条件。MVNO縛りはないので、いわゆる白ロムです。
それともう一つ、定額プランが1年間、3,780円/1ヶ月で利用できるキャンペーンをやってて、edionカード払いだとさらに210円引き。なのでWiMAXの定額プランが、月額3,570円です。こちらも何も縛りはないので、解約はいつでもOK(加入月はダメだけど)。
要するに、とりあえずクオルネットの定額プランに新規加入すれば、縛り無しの4,800円で買えますよって事です。
2010年6月13日追記
ヤマダ電機でも同様のキャンペーンがはじまってます。
edionより安く、4,050円です。
http://www.yairmobile.jp/service/index.html#0612
WiMAX Speed Wi-Fiの新製品が発表されたので、処分なんでしょうけど嬉しい価格です。先日のエントリで書いたように、WM3400RNの位置付けはWiMAXも繋がる固定ルーターみたいです。お店のUQの担当者もそういう認識でした。11nが追加されたのはいいですけどね。
エネループのスティックブースターで給電
電池のもちが悪いことは分かっていたので、購入しておいたエネループのスティックブースターで給電出来る事も確認しました。元々、エネループは使っていたので、こういう商品はいいですね。ただキャップの作りがチョットいかん。
売り上げランキング: 75

特徴のないところがいい
細部の出来に磨きを掛けて欲しい一品
もうちょっと、驚け!そして
PSPgo、PSP-N270の付属ケーブルの充電有無について
xperiaに充電しようとしたところ、充電できませんでした。
予備電池
とりあえずスティックブースターで様子見ですが、本体が安く買えたので、予備の電池も検討中。WM3300Rの純正充電池(PA-WM01B)は高すぎるので(アマゾンで4,180円。本体とそう変わらんじゃん)、互換品のこの辺りが安いです。元々、三洋電機のXactiなんかで使われている、DB-L50という電池と同じ物みたいなので、互換品なら1,000円程度で、購入できます。
遅い?
Tryで借りてた端末よりずいぶん遅い気が。。。この辺りはもう少し弄ってみます。
kual netの2つのキャンペーンの内容はこちらで見れますよ。
http://www.kualnet.jp/news/haru.html
http://www.kualnet.jp/news/Campaign.htm
>てきろんさん
情報ありがとうございます。
1円ですか!ちょっと早まったかな^^;
ネットの店舗もやるんでしょうか?
ヨドバシは近くにないしな~
ヨドバシ全店で今度の土日に1円縛りなしで提供されますよ。
まだ買っていない方は店舗に行ってみると良いかもしれません。
>アーキテクトまさやん さん
○○さんですよね。
ヤマダでどうぞ。edionより少し安いです。
私も購入を考えます。
いつも情報ありがとうございます。