以前、ライフハッカーで紹介されていた、PDF形式とPPT形式のファイルをGoogleのドキュメントビューアを使ってウェブページに埋め込む方法を試してみました。
※PDF(Portable Document Format)とは?
アドビ社のAdobe Readerを使って閲覧できる電子文書のフォーマット
※PPT(Power Point presenTation)とは?
Microsoftのプレゼンテーション作成ソフト「PowerPoint」で作成 されたファイル
最近、サイト上部にあるSEOLINKSというページの追加や削除など繰り返しているので、そのページのテキストを若干編集してPDFとPPTのファイルを作って埋め込んでみます。
PDFファイルの埋め込み
PPTファイルの埋め込み
このブログの記事スペースの横幅は500px程なのと、フォントサイズも特に意識する事無く作成したので、若干見難いかなとは思いますが、ちょっとした内容を閲覧してもらうのが目的であれば、PDFを開いてもらうよりはずっと気軽に利用できるかなと思います。
Google Operating SystemのEmbeddable Google Document Viewerの記事には横幅600pxでPDFが埋め込んであるので、このくらいのサイズなら十分閲覧できますね。
では、埋め込み方法を。
PDFかPPT形式のファイルを準備して任意の場所にアップロードします。あとは表示したい場所に以下のソースを記述して、アップロードしたファイルのパスを通すだけ。とっても簡単です。
<iframe src="http://docs.google.com/gview?url=
http://example.com/sample.pdf&embedded=true"
style="width:横幅px; height:高さpx;" frameborder="0"></iframe>
http://example.com/sample.pdfを任意のアドレスに変更するのと、表示する横幅・高さを指定すればOKです。
ファイルをGoogleのビューアを通してインラインフレームで読み込んでるだけですけど結構使えそうです。下手なスクリーンショット貼り付けるよりずっといいですね。